1. HOME
  2. マガジン

生活の豆知識

今日9月12日は、「宇宙の日」。 1992年は、世界中が協力して宇宙や地球環境について考えようという年、国際宇宙年でした。 「宇宙の日」はこれを記念して制定。公募により、毛利衛氏がスペースシャトルで宇宙へ飛び立った日であ…

生活の豆知識

今日9月11日は、「たんぱく質の日」。 たんぱく質が、体内で合成できない9種類の必須アミノ酸と、それ以外の11種の非必須アミノ酸で構成されていることから制定。 人間の体は様々なたんぱく質によりつくられており、体の全重量の…

生活の豆知識

今日9月10日は、「中秋の名月」🌕。 一年でいちばんきれいな満月が見られる日。 月見団子や秋の実りの代表である豆・芋類・栗などをお供えして月を眺め、秋の実りへの感謝と祈りの気持ちを表します。 晴れてキレイな満月が見られた…

生活の豆知識

秋へ変わる気候の変化で起きる秋バテ。秋バテ予防にピッタリな「疲労を回復しカラダを元気にする」、「胃腸を整える」、さらに「カラダを潤おす」と言われる旬の食材で元気になりましょう🥰 ★里芋★山芋★さつまいも★かぶ★にんじん★…

生活の豆知識

今日9月9日は、「#きゅうりのキューちゃんの日」。 「きゅうり」の9と「キューちゃん」の9の語呂合わせから制定。 「きゅうりのキューちゃん」は、風味豊かな専用の醤油で味付け、パリポリっとした食感の美味しい漬物。 きゅうり…

生活の豆知識

今年の十五夜には月見団子を作ってみようと思っています🍡とても簡単なので皆さんもぜひ🤩 ★団子粉…100g ★水…80ml ★お湯…適量 ★冷水…適量 団子粉と水をまぜて練り、耳たぶくらいの硬さになったら15等分にして丸め…

生活の豆知識

今日9月8日は、二十四節気のひとつ「白露(はくろ)」に該当します。 白露とは、夜中に大気が冷え、草花や木に朝露が宿りはじめる頃。降りた露は光り、白い粒のように見えます。 日中の暑さも和らぎはじめ、だんだんと秋の気配が深ま…

生活の豆知識

秋の季語にもなっているうろこ雲。青い空に広がるうろこ雲、私は好きです🥰でもこのうろこ雲って雨のサインだって知ってましたか?うろこ雲は低気圧の前面に現れることが多く、半日くらい過ぎると雨が降ると言われているそうです🌧️

生活の豆知識

女性に多い隠れ貧血!?😱 なんとなく体調が優れない・疲れやすい・頭痛が多いなどの症状はありませんか?💦 その原因は鉄不足による「鉄欠乏性貧血」が多いそう😣💧 🔻鉄分を効率よく摂取する方法🔻 ・レバー、赤身の肉、魚を食べる…

生活の豆知識

カツオノエボシ 美しく鮮やかなブルーの体色で、浮き袋の見た目が烏帽子(えぼし)に似ている事から、カツオノエボシと呼ばれるようになったそう🧐 泳ぐ力はほとんど無く水面付近を漂っています。 海岸で見かけた際、長い触手が砂で覆…

生活の豆知識

今日9月7日は、「暮らそう仲良くの日😊」 「暮(9)らそう仲(7)良く」という語呂合わせに由来。 これから新生活を始める新婚カップルにぴったりの日。 2022年の六曜は「先勝」なので、お祝い事や引越しなどは午前中に済ませ…

生活の豆知識

もうすぐ中秋の名月ですね😊今年は9月10日ですよ🌕✨ススキを飾ってお月様を見ながらお団子を食べたいですよね😋晴れますように🙏