1. HOME
  2. マガジン

美容の豆知識

秋の味覚「さんま🐟」 さんまには、皮膚や粘膜を丈夫に保つビタミンA、肌のターンオーバーを整えるビタミンB2、血流を良くするビタミンEが豊富に含まれています💫 これらのビタミンは、肌をキレイに保つために欠かせない栄養素✨…

美容の豆知識

卵🥚は強力なダイエットサポート食品! 卵はダイエット食として、とても優れているんです😳 たんぱく質の他に、健康的にやせる為に欠かせないビタミンやミネラルも豊富🐔❣️ なんと!ビタミンCと食物繊維以外の全ての栄養を含んでい…

美容の豆知識

夏の疲れには・・・ ホットストーン❣ 最高に気持ち良いですよね~🥰🥰🥰 温められたストーン(玄武岩)から発生する遠赤外線により、温かさが身体の奥深くまで伝わります。 血行が良くなり、ストレスや疲れによる筋肉の緊張を和らげ…

生活の豆知識

今日9月6日は、「黒の日」🖤。 「く(9)ろ(6)」と読む語呂合わせから、「鹿児島黒牛・黒豚の日」「黒豆の日」「黒酢の日」など…様々な団体・企業が制定しています。 ウチのわんこにちなんで、「#黒柴の日」も勝手にいれとこ😙

生活の豆知識

秋になると味覚狩りに行きたくなりますよね🥰私は今年は栗拾いに行ってみたいと思っています🌰ところでみなさん、栗のとげとげのイガの中には栗が何個入っているか知っていますか❓❓❓ 1つのイガの中には栗が3個入っているんです🤩

生活の豆知識

食欲の秋?🤔🌟 「秋は美味しい食べ物が多いので食欲の秋!」 なんて言っている人は間違い😳 冬になる前に人は体温・体力を保つために冬の準備として秋から食欲が増し、夏でバテた体の不調を戻すために、秋には自然と食欲が増すように…

生活の豆知識

今日9月5日は、「石炭の日」。 石炭を利用する際に生じる環境への悪影響を軽減し発電する技術を意味する「ク(9)リーン・コ(5)ール(Clean Coal)」と読む語呂合せから制定。 石炭は安定して生産されていますが、じつ…

生活の豆知識

今日9月4日は、「くしの日」。 美容関係業者らが、大事な道具であるくしを丁寧に扱い、美容への認識を高めてもらうことを目的とし、「く(9)し(4)」と読む語呂合わせから制定。 今日は、普段何気なく使っているくしの汚れを取っ…

美容の豆知識

不老不死の秋の果物「いちじく」❣️ これから旬を迎える私も大好き💕ないちじくですが、 とても栄養価が高く、 女性に嬉しい美容効果がたくさんあります🙆‍♀️✨ ⭐️4つの美容効果⭐️ ・便秘改善効果 ・むくみ改善 ・美肌効…

生活の豆知識

今日9月3日は、「ベッドの日 (good sleep day)」。 9と3(スリー)で「good sleep=グッスリ」と読む語呂合わせから制定。 スマホ📱を見ながらベッドに入る人は多いと思いますが、記念日である今日は、…

生活の豆知識

朝晩はすごしやすい日も増え、秋の訪れを感じますね😌秋の夕焼け空はすごく綺麗ですね。秋は夏に比べて日射が弱く、地面付近の汚れた空気が舞い上がりにくく、日が短くなり地面付近の空気が冷えて大気の状態が安定して夏に比べて風が弱く…

生活の豆知識

セミの声は電話越しには聞こえない?👀 セミの「ミーン…ミーン」というあの鳴き声ですが スマホを通すと実は相手には聞こえないんです😳 スマホ・携帯電話が対応している周波数は300-3500hzなのですが、セミの鳴き声は40…