1. HOME
  2. マガジン

美容の豆知識

あっという間に9月に入りましたね🙌 実は「肌は秋に1つ年を取る」と言われていて、 1年で一番肌にダメージが現れやすい時季なんです😱⚡️ 夏に受けた紫外線や冷房による乾燥などで、 ホルモン分泌が乱れがちだからだそうです😥 …

生活の豆知識

秋の味覚の梨🤤 梨は、カリウムを比較的多く含み利尿作用もあり体内の塩分を排出してくれます❢ なので、むくみ解消やデトックス効果が期待できま~す🤗🤗 また、梨に豊富に含まれるアスパラギン酸には疲労回復効果があり、水分と共に…

生活の豆知識

今日9月2日は、「宝くじの日」。 当選していても引き換えられず時効になる宝くじが多いことから、引き換えを呼びかけるPRの一環として9と2で「くじ」と読む語呂合わせから制定。 また、この日はハズレくじを対象とした敗者復活戦…

生活の豆知識

9月のカレンダーを眺めて今年は普通の3連休だな~と思った人も多いのでないでしょうか🙄祝日法の「祝日に挟まれた日は国民の休日になる」というルールに則り、敬老の日と秋分の日が二日違いになった場合に限り、合計5連休が完成するそ…

生活の豆知識

アイスの賞味期限🍦💕 実は永久的に品質を劣化させずに保存できるので アイスに賞味期限はありません😳😳 多く買いすぎても、冷凍庫に余裕がある限りは ずっと入れていても問題ないということなのです🍨 かといって5年前のアイスは…

生活の豆知識

8月も終わり秋がきますね😳🙌 夏野菜が大好きなので、 食べられなくなるのがすごく寂しいです😣💦 秋においしい野菜と言えば南瓜ですよね🧡 南瓜は三大抗酸化ビタミンのビタミンE、ビタミンC、ビタミンAを豊富に含んでいて、美肌…

生活の豆知識

かみなり様の音⚡ 雷は周りの空気の温度を一瞬にして約3万℃に熱し、圧力を高めて一気に膨張します。その時の衝撃が周りの空気に伝わり振動させ、物凄い音になるそうです。 近くで雷が落ちると「ドーン」「バリバリッ」という音…

生活の豆知識

今日9月1日は、「キウイの日」🥝。 「キュー(9)イ(1)」と読む語呂合わせから。 「元気フルーツ」とも呼ばれるキウイを食べて多くの人に健康になってもらいたいとの想いを込めて制定。 キウイフルーツ1個あたりのビタミンC含…

生活の豆知識

ツボシリーズ第3弾!最後にストレスを軽減させるツボ『神門』のご紹介😌精神的な緊張をほぐし、イライラや不安感を和らげてくれます。親指を「神門」にあて、残りの指で手首をつかみます。痛気持ちいい程度の強さで30回程度押します。…

生活の豆知識

秋が近づいてきましたね☺️ 秋の代表格の一つが「栗🌰」ですよね💫 ちなみに栗を英語で言うと?と質問すると 「マロン」と答える方が多いのではないでしょうか?🤔 実は「マロン」はフランス語なんです😳 英語では「チェスナッツ(…

生活の豆知識

海のゴミのお話 海でBBQ等した後のゴミ! ビニール袋、ペットボトル、使い捨て容器等はとても便利ですよね💡 でも、それはゴミとなり風や雨等で河川や海に流れ込み海洋プラスチックごみとなり・・・ 環境汚染だけでなく、…

生活の豆知識

今日8月31日は、健康と美容には欠かせない「野菜の日」🥗。 「もっと野菜のことを知ってほしい」「野菜をたくさん食べてほしい」 という想いで「8(ヤ)3(サ)1(イ)」の語呂合わせから制定した記念日。 旬の野菜をいっぱい食…